スポンサーサイト
現実と理想
企業の経営にはいろいろな目的があると思いますが、
その目的の達成のために必要なのは、事業の存続なのです。
存続がなければ目的も何もあったものではありません。
と言い続けてきました。
しかしながら、理想と現実はかけ離れる事も度々です。
利益を出すと税が増える、そのために無駄な支出をする。
利益が少なくなり、税金が減る。万々歳7というわけです。
ところが、経営に大切な資金が少なくなっていることに気づかないのです。
経営者の方の意識を変革することの難しさに直面します。
景気は必ず循環するのだから、
節税の為に支出するよりもまず、
いい時こそ資金を留保し、自己資本の充実をしましょう、
最終的には資金をいくら持っているかが存続を決めることになるのです。
と言い続けています。
その目的の達成のために必要なのは、事業の存続なのです。
存続がなければ目的も何もあったものではありません。
と言い続けてきました。
しかしながら、理想と現実はかけ離れる事も度々です。
利益を出すと税が増える、そのために無駄な支出をする。
利益が少なくなり、税金が減る。万々歳7というわけです。
ところが、経営に大切な資金が少なくなっていることに気づかないのです。
経営者の方の意識を変革することの難しさに直面します。
景気は必ず循環するのだから、
節税の為に支出するよりもまず、
いい時こそ資金を留保し、自己資本の充実をしましょう、
最終的には資金をいくら持っているかが存続を決めることになるのです。
と言い続けています。
最近思うこと
円安で自動車産業など輸出産業は利益増の状況にある中で、
中小企業はコストアップと人手不足で厳しい環境にあります。
なお一層経営体制を引き締める必要があります。
6月からは複雑なまれにみる愚策と言われる定額減税事務が始まりました。
インボイス制度と言い、この人手不足の中に非生産的な仕事に時間を費やされます。
水俣病の公聴会で発言を遮った事件、
国民に寄り添えない世間知らずの官僚方が多いように思えます。
何不自由ない育ちをされてきたのでしょうかね。
裏金還流資金問題に端を発した政治資金規正法はうやむやの内に骨抜きの解決となってしまいそうです。
なぜ監査体制の整備がそこまで拒否されるのか理解に苦しみます。
事業者は厳しい処理を求められるのに。
中小企業はコストアップと人手不足で厳しい環境にあります。
なお一層経営体制を引き締める必要があります。
6月からは複雑なまれにみる愚策と言われる定額減税事務が始まりました。
インボイス制度と言い、この人手不足の中に非生産的な仕事に時間を費やされます。
水俣病の公聴会で発言を遮った事件、
国民に寄り添えない世間知らずの官僚方が多いように思えます。
何不自由ない育ちをされてきたのでしょうかね。
裏金還流資金問題に端を発した政治資金規正法はうやむやの内に骨抜きの解決となってしまいそうです。
なぜ監査体制の整備がそこまで拒否されるのか理解に苦しみます。
事業者は厳しい処理を求められるのに。
タグ :定額減税
体は食べた食物でつくられるけど・・・
「体は食べた食物でつくられる。心は聴いた言葉でつられる。」
いい言葉ですね。
素晴らしい生き方をした先達の書などで、学んでいきましょう。
素晴らしい生き方をした人の言葉を聞きましょう。
無知は人生のリスクを増長します。
なので、学んでいく事は大切です。
そう思って日々精進しています。
いい言葉ですね。
素晴らしい生き方をした先達の書などで、学んでいきましょう。
素晴らしい生き方をした人の言葉を聞きましょう。
無知は人生のリスクを増長します。
なので、学んでいく事は大切です。
そう思って日々精進しています。
タグ :学び
言葉では何でも言えるけれど
有言実行、
言葉では何でも言えるけれど、真価は態度や行動に現れるものです。
感謝の気持ちを口にしても、その気持ちあなたの行動に現れます。見抜かれてしまいます。
誠実であることを口にしても、本当に誠実なのかどうかはやはりその行動に現れます。
お互いに協力していきましょうと、言葉に発しても、その行動が伴わないと、見透かされてしまします。
何かがうまくいかないのは、もしかしたら自己の考え方と行動に原因があるのかもしれません。
人のせいにしてみたり、言い訳をしてみたり、自分さえよければいいという行動をとってみたり、
その行動は不誠実さを増長されるだけです。
それでは心豊かな人生を送ることはできないのではないでしょうか。
心豊かな先達にそれを否定する人はいません。
言うのなら実行。実行できないのなら軽々しく言わない。
言わずして、黙って実行。
なかなか難しいけど、心がけたいものです。
言葉では何でも言えるけれど、真価は態度や行動に現れるものです。
感謝の気持ちを口にしても、その気持ちあなたの行動に現れます。見抜かれてしまいます。
誠実であることを口にしても、本当に誠実なのかどうかはやはりその行動に現れます。
お互いに協力していきましょうと、言葉に発しても、その行動が伴わないと、見透かされてしまします。
何かがうまくいかないのは、もしかしたら自己の考え方と行動に原因があるのかもしれません。
人のせいにしてみたり、言い訳をしてみたり、自分さえよければいいという行動をとってみたり、
その行動は不誠実さを増長されるだけです。
それでは心豊かな人生を送ることはできないのではないでしょうか。
心豊かな先達にそれを否定する人はいません。
言うのなら実行。実行できないのなら軽々しく言わない。
言わずして、黙って実行。
なかなか難しいけど、心がけたいものです。
タグ :有言実行
力は貧に勝つ
皆様 あけましておめでとうございます。
「力は貧に勝つ」
名言として紹介される言葉です。
ここに言う力は、身体的な力ではなく、努力することの力をいいます。
貧であることの多くは怠け癖の者に多いのです。
働かなければ金が入ってこないのは当たり前です。
貧乏神は、コツコツと仕事にせいをだす人間にはつきません。
一生懸命仕事をしていると貧乏神を追い払い、その結果として金をかせぐことになります。
貧乏神を追い払えば追い払った家には笑いがやってきます。
その笑いをもとに、よし、もっと働こうではないかという前向きの気持ちも湧いてくるものです。
人生を生き抜くということは貧に勝つということでもあります。
心の貧も同じことです。
今年も、コツコツと努力していきましょう。
コツコツとです。
そして事業をつないでいきましょう。
「力は貧に勝つ」
名言として紹介される言葉です。
ここに言う力は、身体的な力ではなく、努力することの力をいいます。
貧であることの多くは怠け癖の者に多いのです。
働かなければ金が入ってこないのは当たり前です。
貧乏神は、コツコツと仕事にせいをだす人間にはつきません。
一生懸命仕事をしていると貧乏神を追い払い、その結果として金をかせぐことになります。
貧乏神を追い払えば追い払った家には笑いがやってきます。
その笑いをもとに、よし、もっと働こうではないかという前向きの気持ちも湧いてくるものです。
人生を生き抜くということは貧に勝つということでもあります。
心の貧も同じことです。
今年も、コツコツと努力していきましょう。
コツコツとです。
そして事業をつないでいきましょう。
タグ :名言
プラス思考
プラス思考であることは良い結果を生みます。
自分に降りかかる事実は変えられませんし選べません。
しかし事実の受け止め方、考え方は選べます。よい方に考えましょう。
仕事に取り組むとき 「どうして私だけが] とか、
[どうして私がしなければならないのか?]
というスタンスはよい結果を生みません。
「私がしなくては、私にしかできない、私にチャンスがきた」というスタンスはよい結果が出ます。
考え方で結果が異なります。
あらゆる時間と仕事を、
つまらない無駄なものにせず、
なにかしらプラスのものを見つけられる人が幸せです。
問いかけてみましょう、
自分は世界中を見渡したとき今そんなに不遇だろうか? そんなに不幸だろうか?
自分に降りかかる事実は変えられませんし選べません。
しかし事実の受け止め方、考え方は選べます。よい方に考えましょう。
仕事に取り組むとき 「どうして私だけが] とか、
[どうして私がしなければならないのか?]
というスタンスはよい結果を生みません。
「私がしなくては、私にしかできない、私にチャンスがきた」というスタンスはよい結果が出ます。
考え方で結果が異なります。
あらゆる時間と仕事を、
つまらない無駄なものにせず、
なにかしらプラスのものを見つけられる人が幸せです。
問いかけてみましょう、
自分は世界中を見渡したとき今そんなに不遇だろうか? そんなに不幸だろうか?
タグ :プラス思考
稲盛氏の教え
稲盛和夫氏が亡くなられました。
多くの経営者が稲盛氏の書物等で得ることは多かったのではと思います。
私もその一人です。
稲盛氏は
「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」
とか「利他の心」
の言葉で経営の本質を説かれています。
前者は
自己満足のために行う善行(小善)が、それが善意から発したものであったとしても結果的に人を傷つける大悪を生み出すことがある。
また、それに対して、本気で相手のことを考えて行う善行(大善)は、
厳しく、容赦のない態度(非情)と誤解されることがある。
という意味だそうです。
そしてこういわれています。
「上司と部下の関係でも、信念もなく部下に迎合する上司は、
一見愛情深いように見えるが、結果として部下をダメにしていくことになります。
これを小善といいます。
「小善は大悪に似たり」と言われますが、
表面的な愛情は相手を不幸にします。
逆に信念をもって厳しく指導する上司は、その時はけむたいかもしれませんが、
長い目で見れば部下を大きく成長させることになります。これが大善です。
真の愛情とは、
どうあることが相手にとって本当に良いのかを厳しく見極めることなのです。」
と
現実は、ここを、わかってくれない部下がつらいのですが、
部下にとっての幸せを心から願って担雪埋井で、指導していくことが大切なのでしょう。
多くの経営者が稲盛氏の書物等で得ることは多かったのではと思います。
私もその一人です。
稲盛氏は
「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」
とか「利他の心」
の言葉で経営の本質を説かれています。
前者は
自己満足のために行う善行(小善)が、それが善意から発したものであったとしても結果的に人を傷つける大悪を生み出すことがある。
また、それに対して、本気で相手のことを考えて行う善行(大善)は、
厳しく、容赦のない態度(非情)と誤解されることがある。
という意味だそうです。
そしてこういわれています。
「上司と部下の関係でも、信念もなく部下に迎合する上司は、
一見愛情深いように見えるが、結果として部下をダメにしていくことになります。
これを小善といいます。
「小善は大悪に似たり」と言われますが、
表面的な愛情は相手を不幸にします。
逆に信念をもって厳しく指導する上司は、その時はけむたいかもしれませんが、
長い目で見れば部下を大きく成長させることになります。これが大善です。
真の愛情とは、
どうあることが相手にとって本当に良いのかを厳しく見極めることなのです。」
と
現実は、ここを、わかってくれない部下がつらいのですが、
部下にとっての幸せを心から願って担雪埋井で、指導していくことが大切なのでしょう。
タグ :稲盛和夫
自分の稼ぎのためだけに
自分の稼ぎのためだけにがんばっている人には限界がある。
そこそこに稼げるようになれば、目的は達成されるのだから、それ以上のエネルギーは出てこないのだそうです。
それに関連して、今の動き方は、自分のことだけ考える風潮に変わっているのではと心配です。
いいとこどりの情報過多も原因かもしれません。
求人サイトのコマーシャルの多さは、いかがなものかと思います。
働くとは、ハタをラクにすると言います。
そんなに甘いものではないはずです。
そこそこに稼げるようになれば、目的は達成されるのだから、それ以上のエネルギーは出てこないのだそうです。
それに関連して、今の動き方は、自分のことだけ考える風潮に変わっているのではと心配です。
いいとこどりの情報過多も原因かもしれません。
求人サイトのコマーシャルの多さは、いかがなものかと思います。
働くとは、ハタをラクにすると言います。
そんなに甘いものではないはずです。
タグ :働き方
人手不足詐欺?に注意しましょう
多くの企業が人手不足でお悩みのことと思います。
その悩みに付け込んだ詐欺?まがいの手法で近づく人材募集広告の業者がいます。
「3か月間広告無料!!」
これが曲者です。
3月が過ぎた時に「請求書25万円」が送られてきます。
突然来るのです。
「無料期間が過ぎますが、継続されますか?そのあとは有料になりますが?」
という案内なんてありません。
確かに「3か月は無料です、過ぎたら有料です。」といった意味の文言がよくよく見れば書いてあるのです。
細かい文字が並べられた契約書に巧みにその文言が入っているのです。
だから、詐欺とは一概に言えないのではと思ってしまいます。言われないように作りこんであります。
安心できる業者に頼みましょう。
見られないチラシ広告には十分注意してください。
ただより怖いものはありません。
その悩みに付け込んだ詐欺?まがいの手法で近づく人材募集広告の業者がいます。
「3か月間広告無料!!」
これが曲者です。
3月が過ぎた時に「請求書25万円」が送られてきます。
突然来るのです。
「無料期間が過ぎますが、継続されますか?そのあとは有料になりますが?」
という案内なんてありません。
確かに「3か月は無料です、過ぎたら有料です。」といった意味の文言がよくよく見れば書いてあるのです。
細かい文字が並べられた契約書に巧みにその文言が入っているのです。
だから、詐欺とは一概に言えないのではと思ってしまいます。言われないように作りこんであります。
安心できる業者に頼みましょう。
見られないチラシ広告には十分注意してください。
ただより怖いものはありません。
タグ :詐欺
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は特に一年が早く感じました。
きっと行動が制限され、見るもの聞くもの感じるものも狭くなり、
感動に乏しい日々だったからだと思います。
さて、世の中に目を向けてみますと、
経済や社会環境の変化が加速度的です。
気候変動も、加速している様に感じます。
税や会計の世界も直近では消費税のインボイス制度導入や、
会計の電子化等、目まぐるしいです。
中小企業と言えども早急な実務対応が求められています。
コロナ禍に端を発し、経営スタイル、働き方も変化が加速しています。
この変化の行き着く先は、社会が人々が豊かで幸せであって欲しいものです。
ご縁をいただきました皆様方に感謝しつつ、
今年も皆様にとって幸せな年でありますことを心よりお祈り申し上げます。
昨年は特に一年が早く感じました。
きっと行動が制限され、見るもの聞くもの感じるものも狭くなり、
感動に乏しい日々だったからだと思います。
さて、世の中に目を向けてみますと、
経済や社会環境の変化が加速度的です。
気候変動も、加速している様に感じます。
税や会計の世界も直近では消費税のインボイス制度導入や、
会計の電子化等、目まぐるしいです。
中小企業と言えども早急な実務対応が求められています。
コロナ禍に端を発し、経営スタイル、働き方も変化が加速しています。
この変化の行き着く先は、社会が人々が豊かで幸せであって欲しいものです。
ご縁をいただきました皆様方に感謝しつつ、
今年も皆様にとって幸せな年でありますことを心よりお祈り申し上げます。
資金詐欺に注意しましょう
最近妙なFAXが来ていませんか?
特殊詐欺。詐欺まがいに注意しましょう。
コロナ禍で、企業の資金繰りや、
人材不足の困りごとに付け込んだ巧妙な詐欺まがいの勧誘が増えてきているようです。
見覚えのないFAX勧誘やメールには注意しましょう。
この辞世の中多いのは[融資保証金詐欺]です。
実際には融資しないのに、簡単に融資が受けられると信じ込ませ、
融資を申し込んできた人に対し、「保証金が必要です」などと言って金銭等をだまし取る手口
があるようです。
法外な手数料?を要求するなどの手もあるようです。
住所が書いていない
電話番号がなんだか変 関係ない地域の市外局番
なんとなくおかしいなと思ったら、立ち止まってよく考えてください。
地元の業者であれば安心できますが、そうでない業者の場合、まず疑ってかかるようにしていきましょう。
顧問税理士さん会計士さんに相談する
商工会議所に相談する
金融機関さんに相談する
と、身近に相談相手はたくさんいます。
特殊詐欺。詐欺まがいに注意しましょう。
コロナ禍で、企業の資金繰りや、
人材不足の困りごとに付け込んだ巧妙な詐欺まがいの勧誘が増えてきているようです。
見覚えのないFAX勧誘やメールには注意しましょう。
この辞世の中多いのは[融資保証金詐欺]です。
実際には融資しないのに、簡単に融資が受けられると信じ込ませ、
融資を申し込んできた人に対し、「保証金が必要です」などと言って金銭等をだまし取る手口
があるようです。
法外な手数料?を要求するなどの手もあるようです。
住所が書いていない
電話番号がなんだか変 関係ない地域の市外局番
なんとなくおかしいなと思ったら、立ち止まってよく考えてください。
地元の業者であれば安心できますが、そうでない業者の場合、まず疑ってかかるようにしていきましょう。
顧問税理士さん会計士さんに相談する
商工会議所に相談する
金融機関さんに相談する
と、身近に相談相手はたくさんいます。
タグ :詐欺
手で書くということ
私はいまだにスケジュールは手帳に手書きです。
メモも手書きです。
大学ノートを使っています。
本を読んでいる時にふといい言葉があるとメモリます。
そして、そのノートを改めて振り返る時間を持ちます。
なぜ今更手書きかというと、
年を重ねるごとに、記憶の定着率が下がってくるのです。
手書きで、記憶の定着率が大幅に上がるからです。
書籍もやはり紙に載った活字でないと、読んだ気がしないのです。
振り返り読みも活字がやりやすいのです。
古いのかな・・・・・?
メモも手書きです。
大学ノートを使っています。
本を読んでいる時にふといい言葉があるとメモリます。
そして、そのノートを改めて振り返る時間を持ちます。
なぜ今更手書きかというと、
年を重ねるごとに、記憶の定着率が下がってくるのです。
手書きで、記憶の定着率が大幅に上がるからです。
書籍もやはり紙に載った活字でないと、読んだ気がしないのです。
振り返り読みも活字がやりやすいのです。
古いのかな・・・・・?
タグ :本