インボイス発行事業者にならないとどうなる

2022年08月22日

 山ちゃん at 08:18 | Comments(0) | 身近な税金のこと | 消費税
以前にもお話したことの繰り返しかもしれませんが

あなたが免税事業者であるがゆえに、

めんどくさいなということで、

インボイス発行事業者にならないことによる影響はどういったことがあるでしょうか。

インボイスではない従来の請求書のままだと、

あなたのお客様(売上先)の方で仕入税額控除が受けられなくなります。

そのため、取引を継続していただけないお客様、

価格交渉によって売上金額を下げざるを得ないお客様等が発生する可能性があります。

売上の相手が事業者であればなおさらです。


タグ :インボイス

同じカテゴリー(身近な税金のこと)の記事画像
今年の確定申告はいつからいつまで?
後の祭り
確定申告完了!!
日曜日にも税務署が開く
死亡したときの所得税申告2
死亡したときの所得税申告
同じカテゴリー(身近な税金のこと)の記事
 103万絵の壁どうなった3 (2025-04-15 08:18)
 103万の壁どうなった?2 (2025-04-13 08:18)
 103万円の壁はどうなった (2025-04-11 15:22)
 2025年日本国際博覧会の入場券 (2025-03-01 09:02)
 定額減税は国民にとって大迷惑 (2025-02-23 08:24)
 103万円の壁問題自民案にあきれる (2025-02-20 13:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。